top of page

ヒロハノコギリシダ
Diplazium dilatatum Blume var. dilatatum

南方系の大型シダである。主に南紀以南の暖温帯下部〜亜熱帯に分布するが、最近では神奈川県でも群生地が見つかっているらしい。驚愕だ。

全体的に大きなシダが多いDiplaziumの中でも、とくに大きい種である。近縁種から見分けるための指標となる特徴としては、1. ソーラスが中肋寄りにつくこと、2. 葉柄下部〜基部の鱗片が線状披針形(ただし、大型の葉では葉柄基部に幅広い鱗片が見られる)で辺縁に黒い縁取りがあることが挙げられる。とくに大株では根茎が直立することが多いが、這っていることもある。

小羽片の形は変異が大きいが、基本的には切れ込みが浅い。

近縁種のニセヒロハノコギリシダなどとの関係性も含めると、なかなか奥の深いシダだと思う。

アンカー 1

やや大型の葉。小羽片の切れ込みが浅い 三重県紀宝町 2022.1.9

葉身上部。ソーラスが中肋寄りについている 三重県紀宝町 2022.1.9

葉身中部。小羽片の基部が丸みを帯びる傾向があると思う 三重県紀宝町 2022.1.9

葉身下部の小羽片。浅く切れ込み始めている。裂片が丸い 三重県紀宝町 2022.1.9

葉柄下部のアップ。鱗片は線状披針形・褐色で黒い縁取りが目立つ 三重県紀宝町 2022.1.9

やや大型の葉 長崎県西海市 2022.12.17

やや大型の葉 長崎県西海市 2022.12.17

中型の葉 長崎県西海市 2022.12.17

小型の葉 長崎県西海市 2022.12.17

根茎は直立して、放射状に葉を出す 長崎県西海市 2022.12.17

切れ込みが深い個体 屋久島 2023.5.4

葉柄下部。鱗片が毛のように細い 屋久島 2023.5.4

大型の個体 屋久島 2023.5.4

この個体は、小羽片が細長くてよく切れ込む 屋久島 2023.5.4

bottom of page